羽飛リスト | 新着 | <前へ | 審判講習会 | 次へ> |
---|---|---|---|---|
∋ ホーム∋ 羽飛リスト∋ 審判員資格検定会実施 |
3級・準3級公認審判員資格検定会実施の御知らせ H260620 | |
---|---|
実施要領はこちら | |
以下のように3級・準3級公認審判員資格検定会を実施します。 シニア大会参加条件とされることもありまたプレーや試合のレベルをあげるためにも ご参加いただけますようお知らせします。 |
|
1 名称(公財)日本バドミントン協会 3級・準3級公認審判員資格検定会 2 主催山梨県バドミントン協会 3 期日 平成26年7月19日(土) 8:30〜12:30 4 会場 甲府工業高等学校視聴覚室 5 日程 受 付 8:30〜 8:40 開講式 8:40〜 8:50 講 義 8:50〜11:50 学科試験12:00〜12:30 6 受検資格 平成26年度(公財)日本バドミントン 協会会員であること。 7 講師 (公財)日本バドミントン協会 資格審査認定委員 久津川孝(1級審判員) 白倉一民(1級審判員) 8 費用(金額は消費税込み) (1)検定会参加費用 3 級 440円 準3級 420円 (2)資格認定申請料 3 級 2,160円 準3級 1,080円 (3)資格登録手続料 3 級 5,400円(3年間分) 準3級 不要 |
(4)テキスト(ルール教本)代500円 合計で、 3 級 8,500円 準3級 2,000円 9 申込方法 山梨県バドミントン協会事務局 古屋文明(ffuruy@kai.ed.jp)宛に 電子メールを送ってください。 10 申込締切 平成26年6月30日(月) 11 その他 (1)準3級受講者は 満18歳未満の者とする。 *準3級審判員資格をもつ者は、 満18歳になったとき、 所定の手続きによって 改めて検定試験を受けることなく 3級審判員の資格登録ができます。 (2)筆記用具・上履き・印鑑(3級)を 持参してください。 (3)実技試験は、 実際の試合(*)にて行う予定です。 2日間のいずれかの日の 午前か午後に出席してください。 *県高校1・2年生大会 8/16(土)・8/17(日,緑が丘体育館 (4)費用は学校・団体ごとにまとめて 当日納入してください。 (5)協会未登録者は、 別途登録料(1,500円)が必要になります。 |